2016私大医学部受験情報

2015年に医学部を目指した息子の父親ブログです。2016年受験の親御さん向けに情報提供します。

学費から見た国立・私立の選択

本日のテーマは、学費からみた志望校選定についてです。


まず、国立=学費が安い、というのは事実だろうと思います。

ただ、下宿をするとそれなりに費用がかかります。

仮に1か月15万円かかったとすると、6年間で1080万円です。

学生ですからもう少しは押さえるべきでしょうが。


他方、私立は、自宅通学が可能であれば、ある程度学費を抑えて総支出を低額にする方法もありますね。


巷、国立医学部のみを志望校とされている生徒さん、親御さんとも経済的理由を挙げておられることが多いようです。


国立でなければならないという格別の理由がある場合はともかく、経済的理由だけで私立医学部を排除されているのであれば、どうなのかなと思います。


初志貫徹で国立医学部に入学できればいいですが、結局他学部を選択するぐらいなら、少なくとも親のレベルでは、色々な選択肢を検討しておいた方がいいと思います。


どの大学に入るかより、いい医者になりたい(なって欲しい)というのであればなおさらですね。



まずは、かなり現実的な比較をしてみます。


息子の現状と、仮に合格できていた昭和大学に進学していた場合の6年間の総支出を比較すると、800万円ぐらいの差です。

(追記)

国立の授業料忘れていました。差は400万円でした。


これは昭和大学が特待(正規合格)だったということもありますが、繰上合格としても、1100万円の差です。

(追記)

ここも間違いです。差は700万円です。


意外と差は縮まるものです。

下宿するかどうかは結構大きい要素です。



もっとインパクトのある例を挙げてみます。


地方公共団体が貸与してくれる場合があります。


慈恵、順天堂、杏林では東京都が全額学費を出してくれるだけでなく、月額10万円を拠出してくれます。

防衛医大並ですよね。


9年間勤め上げれば返済義務は全くありません。

合格した場合は入学義務がありますが、進学意志が高ければたいした問題ではありません。


従事する地域・分野に限定がありますが、分野限定はともかく、地域限定はたいした問題ではないでしょう。


上記の大学で自宅通学でもすれば、経済的には恐ろしく楽チンです。


他にも色々ありますよ。

こればかりは親御さんが調べてあげた方がいいと思います。


大学ごとに調べるのと共に、お住まいの都道府県単位で調べるといいですね。

また、居住地や出身地と関係なく、特定の都道府県の援助を受けられる大学もあります。


ネットで簡単に検索できます。



ただ、悩ましいことがあるとすれば、合格すれば必ず入学しなければならないという条件付きの大学があることです。


当該私大より行きたい国公立を併願するときは問題です。

併願する国公立より、当該私大の方が気に入っているという場合は、うまく当てはまるんですがね。



このように優遇される私大医学部の総定員は多くはないですが、十分検討に値すると思います。



本題はここまで。

以下は余談です。


昨日深夜に自宅に戻ってきた息子から、

「TOEIC受けるんで受験料出して欲しいんだけど。」

と言われました。


昨日付の雑記事で、英語力を落とさないようにアドバイスしたけれどやってないだろうなあ、と書きましたが、それなりにやっていたようです。


本人の考えもあるんでしょうが、おそらく友達の影響があるのでしょう。


同時に、

「友達10人位で免許合宿に行きたいんでお金出してくれるかな。」

と言われました。


1年生の間に必ず運転免許をとった方がいいよ、合宿で一気にとるといいね、とボク自身が彼の受験生時代から強く勧めていたことでもあるので、お金の用意は吝かではありません。

家内とも免許を取る気になっているのはいいことだね、と喜んでいます。


我が家は元々設定する各種ハードルが低い家なので、こんなことでも夫婦でしみじみと喜んでいます。



本日の記事が少しでも役に立ったと評価していただける場合は、励ましのクリックをお願いいたします。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

×

非ログインユーザーとして返信する